• LANGUAGE

BLOG

先日撮影の際に、久しぶりに料理教室の先生のお弁当をいただきました😆✨

白身魚キムチチャーハンに、カレー春巻き、菜の花ベーコン巻き、桃とエビの味噌クリームチーズ和え…などなど、少し暖かくなってきた今食べたいピリ辛風味&行楽気分を味わえるお弁当に、めちゃくちゃエネルギーをいただきました😊💖

やっぱり美味しいモノは最強のパワーチャージです😍💓

 

昨日、映画「シング・フォー・ミー、 ライル」の日本語吹替版完成披露試写会にお邪魔してまいりました❗️

アフレコやレコーディングは個別に行っていた為、昨日初めて大泉洋さんと石丸幹二さんと3人で、作品について色々なお話ができて嬉しかったです😊✨ 

水樹が吹替を担当させていただいたのは、ワニのライルが潜むニューヨークの家に郊外から引っ越してくる一家の母親、ミセス・プリム。

良き妻であり、良き母親であろうと完璧を求めるあまり空回ってしまっている彼女ですが、ライルとの出会いによって心が解放され、家族の関係性にも変化が訪れて…。

歌うことでしか自分の気持ちを伝えられないライル、そのピュアで真っ直ぐな想いが、様々な不安と悩みを抱える登場人物達の心を揺さぶり、解放し、繋いでいく光景に、改めて音楽の持つパワーの素晴らしさを感じる作品です!

観終わった後は、心が温かいエネルギーに満ちて、新しいことを始めたい!という、とても前向きな気持ちになれる作品なので、色々な環境の変化のあるこの季節に、みなさんにもぜひ観ていただきたいです✨


今回水樹は台詞の吹替だけでなく、ライル役の大泉さんと「Rip Up The Recipe」という曲をデュエット、そして英語のカバー曲も2曲歌わせていただいております💪✨

水樹曲はもちろん、演じながら歌うという点ではキャラソンとも、ミュージカル「ビューティフル」とも違う、吹き替えでのレコーディングはとても新鮮で楽しかったです!

みなさんぜひ3月24日の公開を楽しみにしていてください😆✨

 

そして…先日、大好きな先輩、飯塚昭三さんのニュースを聞き、まだ信じられない気持ちでいっぱいです。

飯塚さんとは、色々な現場でご一緒させていただき、その度に温かい言葉をかけていただき、いつも気にかけていただいていて…

飯塚さんも美味しいものを食べるのが大好きで、オススメのお店に連れて行っていただいたこともありました。

そして、何度もライブを観に来てくださり、更にはライブ映像にも参加いただいて…

挙げ始めたらキリがないくらい、特別な時間を共有させていただいていました。

共に過ごした時間は一生の宝物です。

本当に本当にありがとうございました。

昨日、「愛顔感動ものがたり表彰式イベント」にお邪魔してまいりました😊

約4年ぶりの愛媛❗️やっと、帰って来れた…!と、まず松山空港に降り立ち感動😭✨

そして、4年前最後に訪れた愛媛県民文化会館から、再び愛媛での時間が動き出すことにご縁を感じジーン…✨

そして、みなさんの愛溢れるエピソードに感動😭✨✨

涙をこらえながらの朗読は心のコントロールが大変で、更に独特の緊張感もあり、いつも手に汗握るのですが、みなさんの優しい空気に包まれて、大切なエピソードをしっかり読ませていただくことができました✨

終始、温かい愛に包まれたこのイベントに、久しぶりに参加させていただけて、本当に嬉しかったです!

今回は弾丸日帰り愛媛行だったので(笑)、今度はゆっくり行きたいな〜✨

会場に駆け付けてくださったみなさん、配信をチェックしてくださったみなさん、ありがとうございました❗

 


このステージに立つと、ナナラボの緊張感が蘇ります🤣

先日、東京ドームで開催されたRED HOT CHILI PEPPERSのライブを観に行ってきました‼️

最っ高にカッコ良かったーーっっ😆✨✨

新曲はもちろん、数々の名曲達も聴けて大興奮😍

熟練のパフォーマンスと、これぞロックバンド!という振り切ったエネルギーに痺れました‼️

メンバー4人中3人が還暦越えだなんて信じられない強烈なパワーで彩られるステージに、未来に向けてめちゃくちゃ勇気を貰いました💪✨✨

チェリボもそうですが、60代以上の先輩方の基礎体力が、根本的に私達と違うような気がしていて😅(笑)

本当に尊敬しています‼️

 

 

HEROESアフターコーナーラストは、ライブアレンジ❗️

今回のライブは、これまでライブをはじめ様々なシーンで歌ってきた馴染み深いアニメ・ゲーム主題歌や挿入歌が集結するということで、今回のステージならではのライブアレンジを随所に取り入れていました😊

演出と絡んだ「innocent starter」「ストラトスフィア」「WILD EYES」「純潔パラドックス」はもちろん、ライブ後半戦に配置されていた「GET BACK」「革命デュアリズム」には、更に畳み掛けるべく熱いアウトロアレンジを加えていました💪✨

2daysライブとは思えない曲数、そしてタイトなリハーサルスケジュールのなか、こんなことをしたい!という私のイメージを具体的に音にしてくださった、バンマスのイタルビッチをはじめチェリーボーイズのみなさん、改めて本当にありがとうございました‼️

 

…ということで、7回に渡ってお届けしてきたアフターコーナーいかがでしたでしょうか😊✨

まだ話しきれていない細かい部分については、また改めて語らせていただけたらと思います✨

お付き合いいただき、ありがとうございました💓

 

今回ご紹介するのは、アンコールで登場したフロート❗️

様々な経験を経て、仲間達と出会い強くなったヒーローが、スーパーパワーを携えている様子を表したい!と思い、魔法陣とエネルギーが解放される様をイメージした丸型フロートに、両日のモチーフである稲妻と剣を据えたデザインにしていただきました😊✨

外面装飾がメインだったので、いつもよりも足場が広く、動き回れる仕様になっていたのですが、掴まる場所がなく、移動の振動に耐えるために実は密かに体幹が必要な乗り物でした(笑)

今回もみなさんの近くにお邪魔できて、色々なコミュニケーションを取れて嬉しかったです😆💕✨

いつも私の妄想を形にしてくださる制作チームのみなさん✨本当にありがとうございました‼️

 

 

今回ピックアップするのは、久しぶりのフライング🪶

スタジアムモードということで、恒例の巨大な乗り物も考えたのですが、ヒーローはやっぱり自力で飛ぶでしょ‼️と(笑)、フライングに😜

幕間映像とリンクさせ、そしてコミックスの中から飛び出して来たようなイメージで、コマの中にある映像と連動するように、舞台内の上下左右に飛ぶ演出を組んでくださいました😆✨

相変わらずお股が痛い問題はあるのですが(笑)、空中歌唱筋が出来てきたのか🤣、これまでで1番気持ち良く歌うことができました💪✨✨

またタイミングがあったら飛びたいな〜✨

ここまできたら、ソロライブでフライング歌唱した回数でギネスを狙いたいです🤣

 

今日は満月🌕ということで、今回のアフターコーナーはバニー衣裳をピックアップ🐰✨

12年前の「LIVE CASTLE 2011」で、卯年にちなんでバニー衣裳を着ていた水樹。

そのMCで「次は12年後にやります!」と、みんなとした約束を果たすべく、今年再びウサ耳を付けて登場❗️

温かく迎えていただけて嬉しかったです😆💖

もしも皆様に許していただけるのであれば、また次の卯年のライブの際にもウサ奈々やらせていただきたいと思います(笑)

 


ちなみに、今回のウサ耳衣裳✨

ヒーローにちなんで、白黒ハッキリつけるという意味を込めて、白×黒のカラーリングになっていました!

柄は、このダンスゾーンで歌った曲の歌詞がデザインされています😊

その他、オープニング衣裳は両日違っていて、イエローとブルーそれぞれのテーマカラーのドレスに👗✨

どちらのドレスも左右でデザインが異なっていて、「ヒーローも対峙する者も、それぞれの正義の為に戦っている。どちらが善か悪かは、見方によって変わるかもしれない」という多面的な見え方をテーマに制作していました。

そしてラストの赤いドレスは、幕間映像で登場したヒーローNANAのコスチュームをベースに、対峙したBOSSの衣裳を融合させた衣裳になっていました!

赤に色がチェンジしたのは、BOSSのエネルギー(想い)を吸収したため。(敵=自分の弱さと過去だったので、それを乗り越えたという表現でした!)

テーマや映像としっかりリンクさせた素晴らしい衣裳をデザイン&作ってくれた、SAYURIはじめ衣裳チームに感謝の気持ちでいっぱいです‼️

前回に引き続き、映像🎞✨

丸2日かけて撮影した、超大作ブリッジムービーについてお届けしたいと思います😆✨

舞台はNOVA TOKYO THE SEVEN VERSE 2023。

私達が存在する次元とは異なった、第7次元の”新東京”という設定で、主人公ナナが魔法のペンで描いたヒーローストーリー🖋

人間の中にあるネガティブな感情が具現化した、エージェントエラー達を華麗に倒し、BOSSの待つ本拠地へ潜入するヒーローNANA🦸‍♀️

健闘するものの、BOSSのパワーに押されピンチに陥ってしまう。

そこへ、颯爽と助っ人が登場‼️

絶大なパワーで敵を圧倒するか…と思いきや、まさかの即敗北&退場(笑)

しかし、傷付いた仲間を救うため、NANAのスペシャルパワーが覚醒。

巨大なランサーが出現し、見事に必殺技でBOSSを撃破。

平穏を取り戻したNANAは、また次なる場所へ…!

 

当日、アクションのレクチャーを受けながらの撮影は、プロの方々のようにすぐにキマらず大変でしたが、仕上がった映像を見て、また戦いたい‼️とテンション爆上がりでした🤣

そして何と言っても、助っ人ヒーローとして参戦してくださった植田佳奈ちゃんと、三木眞一郎さん😆✨

自称ヒーロー的な設定で(笑)、かなりコミカルなキャラクターを演じていただいたのですが、お二人とも全力でやり切ってくださって感激でした😭💕✨

12月の寒い中、しかも埠頭の倉庫街…朝から翌朝方まで撮影にご協力くださった皆様、本当に本当にありがとうございました‼️

 

 

実はガジェットはウサギモチーフになっていて、月からの使者というイメージでした🌕

 

 

佳奈ちゃんは可愛いし、三木さんはカッコイイし、何を着ても素敵になっちゃう2人✨最高でした😆‼️

アフターコーナー第2弾は、映像その1❗️

今回、映画のような構成にしようと、オープニング、ブリッジ、エンディングと3つの映像を作っていただきました😆✨

主人公ナナが散歩していると、「HEROES SHOP」という看板を掲げた見慣れない店が…

気になって入ってみると、そこには瓶に入った様々なペンがズラリ。

店主に「今日の君には、これがお似合いだと思いますよ」と渡されたペンを持ち帰り、早速絵を描き始めるナナ。

何度も描いては破りを繰り返し、ようやく納得のいくヒーローを描けたところで、いきなり絵が発光し始めて…ライブ開幕‼️

魔法の力が宿ったペンという設定で、描いたものに命が宿る→アメコミ風舞台セットのコマから、ヒーローが飛び出してくるというイメージでした😊

途中出てくるイラストは、プロの方に描いていただいているので、めちゃくちゃカッコイイのですが(魔法のペンの力ということで、このままいきたかったー🤣🤣🤣)、ラストは水樹クオリティのヘンテコヒーロー画(笑)

いや〜Gペンで描くのって難しいですね🤣(笑)

オープニングでカッコ良く登場‼️のつもりが、ひと笑い…それも水樹らしかったのかもしれません(笑)

この後に続く、超大作ブリッジムービーについては、次回お届けします!

 

 

RECENT POSTS
BACK NUMBER

PAGE TOP >>